見積書が届きました
「(仮称) 上瓦屋の住宅 」の工事見積書が届きました。
これらの見積書を見て、図面を見て、計算機をたたいて・・・仕上げ、数量、見積り抜け、品番の確認していきます。
今回は3社に見積りをお願いしました。
3社で見積りをするメリットは、
2社だけでは数量・価格等の妥当性が判断しずらく、ここにもう1社加わることで判断できます。
例えば 数量で2社が同じくらいで1社だけ多いと、2社の方が正しいかなという具合です。
さらに、設計事務所でも積算した数量と合致するかを確認。
これらを含めて、最終的に工事業者を決定していくことになります。
次に総予算内における工事予算に対してどうかということも、とても重要なことです。
今回は、すこし予算オーバーしてましたので減額作業が必要になります。
もちろん、これによって見た目が安物になるとか、何かがそっくりそのままなくなっているとか、
そういうことのないように施工方法の検討や、各計画部分のスリム化を図っていきます。
[関連するサイト]
一級建築士事務所 松浪光倫建築計画室(設計監理)
[関連するエントリー]
上瓦屋の住宅